上敷き(ござ)を使って日本の古美術品をディスプレイする小上がり。米国カルフォルニアのお店からご注文がありました。 小上がりのサイズが特殊なため、カスタムサイズの上敷きでの製作です。 【上敷きについてのご質問】 >アメリカ… 続きを読む 上敷きの上で日本美術品の展示
カテゴリー: 株式会社TATAMISER
弊社のDXへの取り組みを取材していただきました
弊社がFileMakerで業務の効率化に取り組んでおり、海外への展開についても非常に役に立っているという内容の記事です。 FileMakerは、Appleの子会社であるClaris International Inc.が… 続きを読む 弊社のDXへの取り組みを取材していただきました
弊社の取り組みを中小機構「ここからアプリ」に取り上げていただきました!
弊社掲載ページ
待庵(たいあん)を再現できる置き畳
「茶の湯たたみ」は、組み合わせ次第でいろんな間取りが可能です。 例えば待庵(たいあん)
キャンピングカーも畳で和室に。DIYで広がる和の魅力
軽キャンも畳キャンパー 中を覗くと琉球畳の和室。イグサの香りが芳しい。 普通の床だった室内にサイズオーダーで製作した畳を敷き詰める
ホームセンターの置き畳と専門店の置き畳の違いは何でしょうか?
私たち、畳の専門店が作る置き畳と、ホームセンターで販売されている置き畳の違いって、 「なんとなく専門店だからいいんでしょ?」 という感じが、一般的なお客様のイメージでないでしょうか? 確かに両方の置き畳の見た目には、あま… 続きを読む ホームセンターの置き畳と専門店の置き畳の違いは何でしょうか?