畳縁で作る小物作品集が12月10日に発売されています。 畳縁を使ってバッグ、ペンケース、着物型ストラップ、お財布、コサージュなど素敵な小もの全68点を作り方つきで紹介されています。
カテゴリー: 手芸材料
畳縁でコインケースやカードケースを作る
いろんなデザインの畳縁があります。 色も豊富なので個性的なオリジナルの小銭入れを作ることができますよ。 畳縁を折りたたんで縫い付けて、ホック付ければ完成です。 畳縁の長さは約70cmくらい使用します。
リング柄の畳縁は、オリジナリティーがポイント
珍しいリングの柄の畳縁です。ポップな色彩でいろんな使い方ができそうです。 リング柄の畳縁はあまり見ないですよね。 実は畳縁に丸い柄のものは少ないんです。 理由は、畳を製作するとき、丸い柄だと歪みなく付けるのが難しく、隣り… 続きを読む リング柄の畳縁は、オリジナリティーがポイント
それでしたら畳屋さんのほうが安いとおもいます。
お客様からのご質問 材料の畳表ですが、3000円/1m ですか? 1枚の畳に2m必要ということは6000円かかるということでしょうか?それでしたら畳やさんのほうが安いとおもいます。 1mで3000円ですか? 畳縁は4m必… 続きを読む それでしたら畳屋さんのほうが安いとおもいます。
畳の材料でマウスパッドを作ってみよう
畳縁と畳表があれば、簡単に作れますよ。 まず、畳表を適当な大きさにカットして、その長さに合わせ畳縁を用意します。 両端に畳縁をミシンで縫い付けるだけでも、十分なクオリティーのマウスパッドができるでしょう。
畳縁の質感を動画で紹介
無地の畳縁は、厚みのあるタイプと薄いタイプがあります。 どちらのタイプが作品つくりに適しているか、質感を参考にしていただければと思います。 薄手タイプの畳縁 軽量で丈夫な素材。畳縁バッグに最適な畳縁です。 https:/… 続きを読む 畳縁の質感を動画で紹介