畳も進化している!畳の表面だけでも3種類の素材があります

イ草だけじゃない、現代の畳

昔から畳といえば、表面部分がイ草で、芯材は藁(わら)が使われていて、現代においても同じ材料で製造されていると思いこんでいませんか?

実は、昔からの畳(表面がイ草、芯材が藁)の畳は、新しく製造される畳のごくわずかで、用途も寺社仏閣や高級住宅に限られつつあります。

畳の素材も時代に合わせて進化しています

畳表一覧

畳表は、イ草がもちろん現在でも主流を占めていますが、近年増えつつあるのが新素材の畳表です。

新素材の畳表とは、樹脂タイプ和紙を素材にしており、カラー豊富な畳表です。

日本の生活様式が洋風化したことで、インテリアの雰囲気にあう畳表が登場しています。

また、天然イ草ですと従来より懸念されていたダニ・カビの発生が新素材の畳表ですと心配がほとんどありません。

欠点は、イ草の香りが無いことです。

わら不足、ダニ・カビの問題

畳

芯材に関しては、日本の米の生産量が減ったこともありますが、コンバインにより刈り取りで、ワラが短く裁断されることにより、畳床の材料として使用できるワラが少なくなってしまったことがあります。

高気密な住宅が増え、風通しが悪く湿度の高い状態が続くとワラの中に虫が発生したり、ワラを使用しない畳に転換してきました。

現在は、木質繊維をかためたインシュレーションが畳床の主流になっています。

虫が発生する心配は、ほとんどなく、均一な作りのため畳の仕上がりも綺麗です。

畳縁 タタミゼ リング E-10 販売ページ

畳縁も豊富に種類が存在

畳縁といえば、黒のイメージか、緑色で柄が入っているイメージではないでしょうか?

あまり注目されない畳縁ですが、カラフルで柄も豊富にあります、

近年では、畳の材料としてだけなく、手芸の材料としても人気があります。

畳縁を使ってバックを制作したり、ハンドメイドのクラフト材料として使っている作家さんも増えています。

畳縁

弊社 取り扱い畳縁の販売ページはこちらから

畳縁無地のページ

畳縁 柄縁のページ

畳縁バッグ製作事例を見る

無地の畳縁や柄縁と組合せた畳縁バックの作品例です。
是非参考になさってください。

畳縁(たたみべり)バッグ制作事例

https://tatami-igusa.com/?mode=f6

畳の材料どっとこむ

畳の材料どっとこむ

一般の方でも畳材料を小ロットで購入ができます。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください