「和室の畳」と同じクオリティーの「置き畳」ありますか?

和室の畳とホームセンターの置き畳は何が違う?

ホームセンターで見かける置き畳を見て、和室に敷いてある畳と何か違うと感じる方も多いと思います。

クオリティーが低いというか、並べて見ると、そもそも全く違うものに見えると思います。

お手頃価格ですし、使い方によっては、ホームセンターの商品でも良いと思います。

使用する材料が違ったり、サイズが小さかったり

以前は、畳の芯材には、藁(わら)を使用していました。

現代の畳に藁を使用することは、高級な畳やお寺など一部に使われる程度で、ほとんどがインシュレーションボードという木質繊維のものになります。

インシュレーションボードは、畳ボードともいい、畳に加工するのに寸法をきっちり出しやすく、ダニ・カビの原因になることもありません。
縁有り畳の側面 768x576

一方、ホームセンターで販売されている置き畳は、多くがフワフワした芯材で綿だったり椰子だったりします。中にはインシュレーションボードで作られているものあります。色々な芯材が使われていて、どれか一つではありません。
印象としては、ほとんどが柔らかい感触に仕上がっています。

現代の日本は、和室が無い住まいが増えていて、畳の部屋というものが無くなっています。

和室の畳の代わりに置き畳を敷いて、リビングの一角を畳コーナーにと考える場合、もっと品質が高く、耐久性に優れた畳がほしいですよね。

和室の畳と同じクオリティーで作る置き畳

縁有り畳

通常の畳は、足で踏めば少し沈むくらいで、畳を知らない方にとっては若干硬めに感じるかもしれません。

普通の畳と同じ耐久性です。

イ草の香りもちろんあります。

Heri g ura

弊社の製造する置き畳は、基本的に和室の畳と同じ材料を使い、フローリングの上で使用いただけるように、裏面に滑り止めを設置しています。

Tatami side

和室に敷く畳は、埋まっているので畳の側面が見えることがありません。そのため畳糸で縫い付けてある部分が見えてしまい、置き畳に向きません。

置き畳として利用するためには、見た目も大事です。

縫い目のない畳に仕上げてあります。

Tatami corner

畳の角も縫い目はありません。

Heri ari kuro hanjou

半畳サイズもあります。

もちろんメイドインジャパンですので、サイズオーダーでの製造も可能です。

サイズオーダーなら幅、長さ、畳の厚みも変更が可能で、畳縁も豊富な種類の中から選ぶことができます。

畳縁がある置き畳サイズオーダー

少し大きめの京間サイズで茶室レイアウトが可能な置き畳もあります

茶道ができる京間サイズの置き畳

茶の湯たたみ

畳縁が付いている置き畳をご検討なら是非参考になさってください。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください