ホームセンターの置き畳と専門店の置き畳の違いは何でしょうか?

私たち、畳の専門店が作る置き畳と、ホームセンターで販売されている置き畳の違いって、

「なんとなく専門店だからいいんでしょ?」

という感じが、一般的なお客様のイメージでないでしょうか?

確かに両方の置き畳の見た目には、あまり違いが無いように思いますよね。

琉球畳タイプの置き畳

プロが見ると全然違う・・

どの業界でも、専門店が他業種の類似品を見ると思うことだと思います。

ただ、、ホームセンターの置き畳も利用方法によっては、十分な品質だと思います。

たとえば、プレイマット代わりに1〜2年で赤ちゃんが大きくなるまで持てばいいなどです。

専門店が作る置き畳は?

畳を専業とするものが製作する場合、耐久性や細部の作るなど、品質にこだわっています。

専門店に依頼されるお客様は、やはりいいモノを大事に使いたいという考え方のお客様が多いと思います。

実際、畳を専業とする会社の場合は、通常の和室に使かわれる畳と同じ材料(畳表、畳床、畳縁)を使って、ミリ単位の誤差まで正確に寸法出して置き畳を製作します。

特に、ホームセンターで販売されている畳との違いは、畳の角の処理です。

置き畳では、角の処理が大変重要です。

角の部分の作りが粗雑だと、その部分からほつれてきて、すぐに畳が傷みます。

置き畳

一般的な畳店が使用する畳の材料と比べて、ホームセンター向けの畳表は若干薄く作られていますので、耐久性は少し劣ります。

特に天然イ草の場合に品質の違いができます。

イ草は植物ですので、長い草から短い草ま収穫されます。

長くて中身が充実したイ草が、畳業界では高値で取引されます。

一方、短く不揃いだと買い手はあまりいません。

そのようなイ草は、中には緑色の染められて、民芸品の材料になったり、ホームセンター用の材料になったりします。

イ草の品質だけでも専門店とは違うものを使用しています。

琉球畳

ただ、残念なのは、ホームセンターでは現物を見て購入できますが、専門店では、規格品として在庫をしているお店がほとんどなく、材料の状態でしか見れないことです。

畳を選ぶ場合は、地域の口コミやサンプルなど取り寄せて依頼されるのが良いと思います。

意外に品質の割にホームセンターの置き畳と金額の差はそんなに無い場合お多いですよ。

商品ページはこちら

置き畳

————————————————————-
【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています
————————————————————-

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

「茶の湯たたみ」のご紹介
https://youtu.be/AeAU0g6344w

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください